ある日突然ホームページが見れなくなった。
表示がでて
Website is forbidden!
このサイトの閲覧は禁止されています。
閲覧には、管理者の許可が必要です。
というような場合の対処。
「すわっ、何かしかけられたかな?サーバー内をひっくり返して調べないといけないかな、まいったぞ。」
というようなことになってしまいますよね。(知人は血の気が引いたと言っていました^^)
(写真は無料サイトphoto-ac.comより)
この場合2つの事が考えらるのではないかと思います。
状況はこうなっているとします
- あるドメインの中にあるサイトが見れない、WP等の管理画面にも入れない。
- 同じサーバーの中の他のドメインのものは閲覧できる。
- FTPは使える、見れないサーバーの中を覗いて操作が出来る。
- メールが使えない。
2つの原因
1、ドメイン更新のトラブル
まず最初に考えられる原因はドメイン更新が行われていないか手続き(登録情報の不備)等で更新が完了していない。事が考えられます。支払いと更新の確認ですね。
ドメイン会社のホームページには以下のような説明があります。
ドメイン情報認証のお手続きが期限内に行われない場合、該当ドメインを利用したホームページの閲覧や、メールの送受信ができなくなります。
※登録抹消や使用停止の対象となることがございますのでご注意ください。
※ご利用のドメイン管理会社へご相談くださいますようお願いいたします。
2、セキュリティの強化
利用しているネットワークに強力なセキュリティ機器が組み込まれ該当ドメインに接続できなくしている。
これはネットワーク管理者に聞くしかないですね。
接続サイトに問題があるのか、セキュリティの設定の問題なのか、そういうことになると思います。
こういう機器が組み込まれた場合、ユーザーサイトが見れるか、メールやFTPほか必要な機能が使えるか確認をされた方が良いと思います。
解りにくかったと思いますが、冒頭の表示「このサイトの閲覧は禁止されています。…」についての別の場合の事はあっても今回のようなケースについて書いてあるページがなかったので書いておきました。