北陸・関東・東北…新潟県は何地方?守備位置・ポジション、歴史上も大事な場所だった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

新潟県(越後の部分、佐渡はまた大事な役割が・・・)って不思議なポジションに居て、その役割を果たしているのではないかというお話し。

インデックス

  1. 新潟県は何地方?
  2. 最近何をやってきたのか
  3. 歴史を振り返ると
  4. 役割

スポンサードリンク

 

 

1、新潟県は何地方?

諸説あり過ぎです。北陸、信越、北信越、甲信越、関東甲信越、上信越、東北・・・。

niigata

 

それぞれをチェック(Wikipedia)

  • 北陸地方: 本州中央部に位置する中部地方のうち日本海に面する地域である。新潟県、富山県、石川県、福井県の4県を指すが、富山県、石川県、福井県の3県を指すこともある。【国土交通省、農林水産省は新潟県は北陸に分類】
  • 信越地方: 長野県と新潟県の総称である。令制国名の信濃国・越後国に因むが、旧佐渡国である佐渡島も含まれる。【総務省通信・郵政関連では信越分類】
  • 北信越地方: 北陸3県(富山県、石川県、福井県)と信越地方(長野県、新潟県)を合わせた地域である。北陸信越地方)ともいう。【衆議院比例代表区、各種スポーツ大会は北信越に分類】
  • 甲信越地方: 山梨県、長野県、新潟県の3県の総称。それぞれの令制国名である、「甲斐」「信濃」「越後」の頭文字をとった名称。3県を通した繋がりは無い、産経新聞は地方版ページは甲信越でまとめてある。
  • 関東甲信越(広域関東圏): 広域関東圏とは、関東地方1都6県に、その周辺県を含めた総称。静岡県を除いた地域は特に関東甲信越とも呼ばれる。【財務省、法務省、厚生労働省、経済産業省、林野庁、陸上自衛隊などでは広域関東圏・関東甲信越地方】
  • 中部地方: 大きく分けて、日本海に面する北陸地方、内陸部の中央高地(東山地方)、太平洋に面する東海地方に分けられ、それぞれ大きく分けられた地方を組み合わせて中部地方と総称される。【地理的な分類時は中部地方】
  • 上信越: 群馬県(上野国)、長野県(信濃国)、新潟県(越後国)の3県の総称である。【山岳・スキー・温泉の上信越高原国立公園での分類かと】
  • 東北地方: 東北地方は、日本の地域のひとつであり、本州東北部に位置している。「奥羽地方」ともいう。【電力、国土整備法制等では東北】

場面場面によって区分が違うようです。

tizu

逆に見るとどこか巨大な都道府県や都市の傘下・支配下ということではないようです。

 

 

 2、新潟県は最近なにをやってきたか

  • 北信越初のJリーグチームアルビレックス新潟発足
  • 越後妻有「大地の芸術祭始まる
  • ビッグスワンという巨大スタジアム完成
  • サッカーワールドカップ開催(日本で最初の試合は新潟だった)、サッカーの母国イングランドとアイルランドから数千人ずつのサポーターが大挙やって来て良質な刺激を受ける。(クチコミガイドワールドカップ2002:新潟/ワンダースワン
  • 中越地震中越沖地震が起き、全国から大勢の救援・ボランティアに来てもらう。
  • 新潟と埼玉を中心に日本初のプロバスケットボールリーグBjリーグ発足、新潟・さいたま・仙台・東京・大阪・大分の6チームでスタート、その後拡大今現在22チーム
  • 新潟県・石川県で構想、新潟市を本部として野球独立リーグ「ベースボール・チャレンジ・リーグ」発足、新潟・長野・富山・石川4球団でスタート、その後拡大今現在8球団
  • 東日本大震災時に全県で支援にあたる。(全国の他都道府県も同様だと思いますが)ただ、「新潟県も過去に2つの地震と水害でお世話になったそのお礼」を合言葉に県民の合意形成ができ。特に原発事故避難者支援に関しては官民とも強い気持ちで対応していたように思います。
  • 震災時、東北の港は津波で全滅、仙台もLNG (液化天然ガス)の輸入基地の機能を失い、ガス供給の危機に陥ったが新潟県から伸びているガスパイプラインを使って仙台市にガスを供給する。別記事をどうぞ「大陸国新潟?
  • 2014年2月の山梨県・関東の大雪災害において新潟県内の国の出先機関・新潟県・各市町村から除雪機隊が派遣され除雪に当たる
  • 上記の山梨県への救援について戦国上杉謙信・武田信玄の時代への言及が多く「「越後から甲斐へ塩を贈る」の現代版「越後から甲斐へ除雪車を贈る」だね感動!」というような書き込みが多かった。経済封鎖は現代でも普通に行われ、太平洋戦争の原因もそこに有りましたが、越後はそれをしなかったという事が400年以上経た現代でも語られているところがなかなか凄いです。

 zen

3、歴史を振り返ると

  • 平安時代・鎌倉時代は政治犯等の配流先だった。
  • 鎌倉で毛利氏が粛清に遭ったとき、越後の領地に居た毛利一族だけは赦され、それが後の中国地方の毛利氏になった。
  • 戦国時代、関東で敗れた関東管領上杉家は越後に助けを求め、長尾景虎が上杉家を継ぐ、武田・北条と滅ぶ中、上杉家は幕末まで存続する。
  • 幕末、越後長岡藩は東西両軍にも属さず中立国を目指したとされるが、交渉は決裂、奥羽越列藩同盟に参加。ガトリング砲等近代兵器・戦術により、大村益次郎が鍛え上げた最強長州軍を中心とした西軍を大いに苦しめる。
  • 明治維新時に新潟県は全国1の人口を抱えていた。豊かな県だったのである。その後富国強兵政策等で関東や全国に労働力を供給する。

 

4、新潟県の役割

  • 変革期に頼られる: 戦国期、幕末期は軍事的に頼られ、プロサッカー界はその全国展開戦略の時・ワールドカップ会場のバランス化の時に、プロ野球界は球団減少危機の際に裾野を広げる働き・バスケ界はプロ化に踏み切れない煮え切れない組織を飛び出し新リーグ設立。
  • 避難・疎開先: 古来より政治犯は流され、あるいは逃げてきて、太平洋戦争時は疎開先、東日本大震災時は避難先となった。
  • 日本の勝手口: 新潟港は日本海側・日本の勝手口的な働き、維新開港五大港、その後大陸への玄関口、共産圏ロシア・中国・国交の無い北朝鮮と表玄関には来ない国々の出入口の役割をはたしてきた。
  • 食料とエネルギーの供給基地: ガスのパイプラインは仙台東北と関東と中部静岡方面、輸送体制は北陸へと延びてエネルギーを供給できる体制になっています(別記事参照を
  • 防災・救助: 豪雪に毎年対峙している県で、さらに近年大地震や水害を経験し、災害に対するノウハウが蓄積されている。2014年の山梨県・関東の大雪の対応をみても太平洋側とは異なる技術・体制を持っており、いざと言う時に補完し合える関係にある。

 新潟県・越後の日本の中・歴史の中の守備位置・ポジションはある程度明確になって来ているのではないでしょうか。

昔から「頼めば越後から米搗きにも来る」と言われていますが、どうやら依然としてそういう守備位置に居るようです。

 

 

そんな新潟県を知るにはやはりこれ、もう、飲んじゃうしかないっす。

酒のいのうえ新潟カップ酒飲みくらべ30

上記Pでは何が入っているのか解りませんが販売店のページに書いてあります。

酒のいのうえ 「【当店オリジナル】新潟カップ酒飲みくらべセット30

これだけの品ぞろえも大変なのでしょうか、状況により商品揃えが変わることも有るようです。

それも含めて、レビューは大好評といってよく、喜ばれているようです。

 

 

スポンサードリンク

 

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA