日本の宝物ドナルド・キーン・センターはなぜ新潟県柏崎市に建立されたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加

アメリカ合衆国出身、コロンビア大学(ニューヨーク)名誉教授、日本文学者・日本学者のドナルドキーンさん。

三島由紀夫・川端康成・司馬遼太郎とも親交が深く、戦後日本文学を最もよく知っているひとり。

自らも数々の著作をあらわし、日本を欧米に紹介し続けてこられた、そんな日本の宝ともいえるキーンさんの業績を紹介するセンターが北国の港町柏崎市にある。  ・・(アマゾン ドナルドキーン

キーンさんの書斎はニューヨークハドソン川河畔から柏崎市に移された。 キーンさんも柏崎市の誰もが、もちろん日本の文壇の誰もが想像できなかった物語。 現代にこのようなお話しに触れることが出来て個人的にとても幸せです。

ドナルド・キーン・センター柏崎

01

 

その経過を、まだ知らない皆さんにご案内します。

  1. ドナルド・キーンさん
  2. 中越沖地震
  3. 復興と古浄瑠璃「越後国・柏崎 弘知法印御伝記」の上演
  4. 運命の東日本大震災
  5. ドナルド・キーンセンター柏崎

スポンサードリンク

 

 

1、ドナルド・キーンさん

Wikipedia先生より: ドナルド・キーン(1922年6月18日 – )は、アメリカ合衆国出身の日本文学者・日本学者。日本文学と日本文化研究の第一人者であり、文芸評論家としても多くの著作がある。日本国籍取得後、本名を出生名の「Donald Lawrence Keene」から、カタカナ表記の「キーン ドナルド」へと改めた。雅号として漢字で鬼怒鳴門を使う。

タイムズスクエアで49セントで購入したアーサー・ウェイリー訳『源氏物語』に感動。漢字への興味の延長線上で日本語を学び始めると共に、角田柳作のもとで日本思想史を学び、日本研究の道に入る。

Keene

 

キーンさんは 、三島由紀夫、谷崎潤一郎、安部公房、川端康成、司馬遼太郎ほか多くの文学者と親しくされており、まさに日本文学を最もよく知っている日本人・世界人なのです。

2、中越沖地震

  • 新潟県中越沖地震とは(Wikipedia先生):2007年(平成19年)7月16日10時13分23秒(JST)に発生した、新潟県中越地方沖を震源とする地震である。地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.8。中越地方では2004年(平成16年)の新潟県中越地震以来のマグニチュード6以上および震度5弱以上を観測した地震となった。
  • 柏崎市の被害(柏崎市): 震度6強 、死者10人 重軽傷1,339人 、全壊2,053 大規模半壊260 半壊1,804 一部破損20,989
  • グーグル画像検索:中越沖地震

02jisin

 

 

 2、復興と古浄瑠璃「越後国・柏崎 弘知法印御伝記」の上演

  • 浄瑠璃(じょうるり)とは(Wikipedia先生): 三味線を伴奏楽器として太夫が詞章を語る劇場音楽、音曲である。 詞章が単なる歌ではなく、劇中人物のセリフやその仕草、演技の描写をも含むものであるために、語り口が叙事的な力強さを持つ。このため浄瑠璃を口演することは「歌う」ではなく「語る」と言い、浄瑠璃系統の音曲をまとめて語り物と呼ぶのが一般的である。
  • 動画:素浄瑠璃 「壇浦兜軍記」 阿古屋琴責の段 1(Youtube)

 

  • 動画:阿波人形浄瑠璃 - 傾城阿波の鳴門 順礼歌の段(Youtube)

 

  • 浄瑠璃と文楽の違い: 浄瑠璃は「語りと音曲」で、人形芝居を足したのが人形浄瑠璃、文楽は人形浄瑠璃の一派、らしいです。
  • 古浄瑠璃とは(上記Wikipediaより): 浄瑠璃が本格的な芸術性を備えるようになるのは江戸期に入ってからである。(略)浄瑠璃の歴史の上で一時期を画することとなった、(略)義太夫節を除くものを一括して古浄瑠璃(こ じょうるり)と呼ぶ。
  • 越後国・柏崎 弘知法印御伝記とは: 朝日新聞「幻の浄瑠璃「弘知法印御伝記」英で発見、「地元」へ」より: 引用「「大英博物館にえたいの知れない古い本がある。」元禄時代にドイツ人医師によって持ち出され、日本には残っていない本、それが「越後国柏崎 弘知法印御伝記」」、

03sinbun

 

「大英博物館で発見」・・・これにどんな価値が有るか解らなくてもとりあえず大切に保管する

大英博物館、集める手法には過去様々問題は有りますが良きコレクターです。

大英博物館

05daiei

 

  • ドナルド・キーンさんが柏崎で復活へ:(上記朝日新聞より引用) 「それから40年。鳥越さんの友人で日本文学研究者のドナルド・キーンさんは、文楽で三味線弾きをやっていたが新潟にもどっていた鶴沢浅造さんから「新潟で人形浄瑠璃をやりたい」と相談された。地縁があって面白い、古い浄瑠璃の復活をすすめた。
  • 地震で沈む柏崎市民を勇気づけた公演: (ドナルドキーンセンター柏崎HPより引用)「2年近くの準備期間を経て2009年6月、柏崎産業文化会館ホールで「人形浄瑠璃越後猿八座」の旗揚げ公演として上演されました。その公演は復興への道を懸命に歩む柏崎市民に夢を与え、明日への希望の灯となったのです。」

当時の公演案内ページ ハッピータウン柏崎2009年6月柏崎イベント情報

04annai

 

 

 3、運命の東日本大震災

東日本大震災(Wikipedia先生): 東日本大震災は、2011年(平成23年)3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴って発生した津波、およびその後の余震により引き起こされた大規模地震災害。この地震によって福島第一原子力発電所事故が起こった。

 ●ドナルド・キーンさんの日本帰化

キーンさんは、東日本大震災の混乱の中、今こそ日本人になる時と決意され日本国籍取得を表明します。

「私は日本という女性と結婚」 ドナルド・キーン氏、永住へ帰化手続き 産経ニュース: 引用 関係者は「東日本大震災で大変心を痛め、被災者との連帯を示すために永住への思いが固くなったようだ」と話している。

sankei

 キーン教授が「最後の授業」で日本永住、帰化報告(11/04/27)(Youtube ANNnewsCH)

 

5、ドナルド・キーンセンター柏崎

日本人になる事で生まれた問題点とその解決に立ちあがったブルボン吉田記念財団

以下、ブルボン吉田紀念財団HPより引用

  • 問題点: 先生の日本永住に伴い、先生が日本文学や日本文化を世界に向けて発信する場であったニューヨークの書斎等は存在しなくなります
  • 解決策: これを日本で再現し後世に遺し伝えたいとの思いからニューヨークの書斎等の再現を中心としたキーン先生の文化資料館「ドナルド・キーン・センター柏崎」の構想が生まれました
  •  ブルボン吉田記念財団HP 設立趣旨

kinen

 

 

 

 そして、柏崎市の地にドナルド・キーン・センター柏崎が誕生しました。

 

 

ドナルド・キーン・センター柏崎がオープンいたしました。

open

書斎だけ記念撮影可能です。カメラを忘れずに。(ハドソン川も窓から見えます^^)

shosai

 

「日本の日記は文学だ」

アマゾンから引用

円仁、貫之、孝標女、定家、宗祇、芭蕉、そして名もなき旅の遊女がつづった日記――
数百年の時をこえて「永遠の旅人」の声が聞こえる
読売文学賞・日本文学大賞 受賞作 

 

 

スポンサードリンク

 

その模様を伝えるツイッターをまとめてあります。

Print Friendly, PDF & Email

日本の宝物ドナルド・キーン・センターはなぜ新潟県柏崎市に建立されたのか」への1件のフィードバック

  1. 東京立川在住の酒井と申します。
    東京新聞を購読していますが、時折掲載されるキーン先生のエッセイをいつも楽しく、興味深く拝読いたしております。本日7月22日も先生の寄稿がありました。今日のエッセイの中で、先生は松尾芭蕉の句、”古池や蛙飛び込む水の音”の英訳の例を挙げておられます。そこで古池をAncient Pondと訳された、と書かれています。Ancientという単語から、私には”古代の”という受験英語的な日本語しか思い浮かびません。一方で、古池を自分なりに英訳してみましたが、例えば、”Forgotten”とか “left buhind”というような表現が頭に浮かびました。それほど古くなくとも、人々にその存在を忘れ去られた池、のような ”もののあわれ”を感じる表現だと、勝手に思っています。逆に、英語の ”Forgotten”には、そういう意味や感情は含まれていないのでしょうか?

酒井秀明 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA