靖国神社は桜の名所でもあります。
アクセスが良い上、遊就館など見学スポットも有り人気です。
桜で有名な千鳥ヶ淵も道路を挟んで直ぐです。
参拝問題等はありますが、こだわらない方々に桜・花見に関する情報です。
靖国神社及び周辺の桜の名所
- 靖国神社
- 千鳥ヶ淵縁道から千鳥ヶ淵公園
- 北の丸公園
- 外壕公園
周辺地図
背景地図は国土地理院 地理院地図
1、靖国神社
大きな鳥居と大村益次郎の高い銅像がまず目に付く広い境内の神社です。
桜の季節には参道でさくらフェスティバルが開催され賑わいます。
また、東京における桜の開花標本木があります。まさに桜の神社です。
詳しくは下記「散策スポット・東京:靖国神社の桜」をどうぞ
靖国神社については靖国神社ホームページを
2、千鳥ヶ淵縁道から千鳥ヶ淵公園
靖国通りから千鳥ヶ淵緑道を通って千鳥ヶ淵と英国大使館に挟まれるように位置しています。
千鳥ヶ淵縁道(千代田区観光協会さくらまつり)
千鳥ヶ淵公園(千代田区観光協会さくらまつり)
3、北の丸公園
江戸城の北の丸であった場所で、環境省の管理する国民公園の一つ、ソメイヨシノなど約330本が植えられている。
北の丸公園(千代田区観光協会さくらまつり)
4、外壕公園
JR飯田橋駅から市ヶ谷駅、四ツ谷駅まで約2kmに渡る。
外壕公園(千代田区観光協会さくらまつり)
お花見ルートマップ
千代田区観光協会のルートマップ・・・見どころが地図になっています(PDF)
以上、靖国神社の周りは桜の鑑賞に適した場所です。
都内の方・首都圏の方々はおわかりでしょうが、地方からの観光客にはまず解らない位置関係。
解り易い靖国神社を中心に散策されるのも手だと思います。