NGT新潟の第1期生最終オーディションが新潟市では無く長岡市で開催されアオーレ長岡で発表された模様。
oricon: NGT48、1期生オーディション22人合格 秋元康氏「かなりの激戦」
(オーディション 1次(書類) 2次(面接) 3次(ダンス・歌唱) の審査結果も記載されています)
なぜ新潟市では無く長岡市だったのか。
ここに、AKBグループが他の大都市よりもまず新潟市を選んだのか理由の一つが有るように思います。
秋元康さんは、「エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議」の副幹事長をされています。
エンジン01:ホームページより引用
エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議は、各分野の表現者・思考者たちが日本文化のさらなる深まりと広がりを目的に参集したボランティア集団です。日本は既に誇るべき文化を持っていますが、新しい文化が生まれ育つ土壌がありません。それを築くための方法論を議論し、実際に仕組みとするために行動する場です。
すごいメンバーです: 構成メンバーのページ
年1回大規模なオープンカレッジを開催していますが、新潟市が第6回、にもかかわらず3年後に同じ新潟県の長岡市で開催されています。
噂では何らかの予定変更が起きて、長岡市が急遽開催地となったらしいです。
新潟県と新潟市と長岡市がいろいろ越後人らしく頑張ったらしいです。
で、ピンチヒッターだったような長岡市でのエンジン01はなんと大成功!全クラス完売!過去最高の盛り上がりだったようです。(関係者の皆さんの凄いチカラです!いきなり与えられた課題をこなしたどころでなく過去最高ですから・・・)
で、最終日はとんでもない音楽祭!
もちろん音楽祭は秋元さんが中心、林真理子さんがAKB48になりきっていたようです。すげーですね^^
ということで、長岡市で大暴れした秋元さん、最終日はAKBのメンバーも呼んだようです。
で、これだけでは終わりませんでした。
ちょうど長岡映画を撮影に来ていた映画監督大林宣彦さんと意気統合したみたいで、AKB48の新曲のビデオを長岡市で撮影します。
【MV】So long ! / AKB48[公式]
ほぼ全編長岡市、新潟県との縁が深いというだけでなく、何かその文化に感じるものが有ったのかもしれません。
で、新潟市には既に地元のアイドルが大勢活躍していました。
AKBの新潟版NGT48発表、そこで新潟のアイドルを調査、いっぱいありました^^
地域のバックアップ体制も、新潟市の芸能文化も有る程度整っていたようです。
既存のアイドルと新しいNGT48との相乗効果で新潟市のみならず新潟県地域の創生が見えてくれば素晴らしいです。
ここで培ったものは大都市でのものと違い日本中にアレンジして広げることが可能となるでしょう。
実に楽しみですね。
日本のサッカーも野球もバスケも、新潟から変革が起きました。
NGT新潟も、実に楽しみです。