これといって凄い特徴が無いけど
全てが物凄く濃く存在する地域、新潟県。
美しい自然では無く、尋常ではない自然。
日本列島が折れ曲がったあたりの内側、日本の真ん中辺 越後佐渡 新潟県の予告編です。
映画本編では無く、予告編とか特報の地域色の面白さ楽しさで選んでます、すみません。
時には本編より影響力の強いものがあったりするのは皆さんのご存じの通り。
予告編には面白いところがいっぱい詰まっていて、それでチケットを買ってもらいます。
予告編バンザイ^^
順番は、ほぼ見つけた順です。
『風の波紋』劇場予告篇
妻有のお話し、お乳を飲む子ヤギのしっぽがなんとも^^ カエルたちも 人々も
映画『あぜみちジャンピンッ!』予告編(新潟版)
魚沼市・南魚沼市ほか
映画『飛べ!ダコタ』予告編
佐渡のお話し
心動奇蹟 マリと子犬の物語
山古志村と長岡市のお話し、中国語版
映画『おにいちゃんのハナビ』予告編
片貝、小千谷市のお話し
映画「モノクロームの少女」予告編
長岡市栃尾地域(旧栃尾市)のお話し
映画『この空の花 長岡花火物語』予告編
長岡市のお話し
映画『小屋丸 冬と春』予告編
フランスを代表する現代美術作家のジャン=ミシェル・アルベローラが、新潟で3年に1度開かれる「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に参加した際に魅了された山深い集落を舞台にしたドキュメンタリー作品
映画『夢は牛のお医者さん』予告編
1987年、新潟県にある9人しか児童のいない小学校にやって来た3頭の子牛との出会いから、獣医になる夢を抱いた少女の26年間を追ったドキュメンタリー。
映画『滝を見にいく』沖田修一監督による予告編
妙高市で撮影されたということは・・・・あの滝の事ですね^^
上越まち映画『スイッチバック!!』 予告編
公益社団法人上越青年会議所 50周年記念事業まち映画 「スイッチバック!!」 予告編です。
『アノソラノアオ』予告編
燕市とあの大災害との物語。
『私は落ち 陽は赤黒く』☆映画予告2☆
新潟県、粟島浦村を舞台に制作され「シリアスな具材をコメディ風味にした、ごった煮」を目指し制作。
粟島の絶景を舞台に、完全島内ロケで撮り上げた。
プロデュースは新潟県内のお笑い集団NAMARA、協力に粟島浦村役場と、まさに新潟で生まれた「THIS IS 新潟ムービー」とも言うべき作品。