本来そんなに「るろうに剣心」と縁が深いわけでもなかった長谷川邸ですが。
江戸から明治大正昭和へと続いてきた歴史ある建物、るろうに剣心の世界と不思議と合いました。
長谷川邸300年とるろうに剣心のコラボを起案し実行された方は実に素晴らしいと思います。
この企画は遠く首都圏からもファンが来ることとなり、思いがけず聖地巡礼になったようです。
その仕掛けの中に、地元観光協会のゆるキャラのツイッターアカウントが大いに活躍し、これこそ見本になるのではないかと、まとめてみます。
個人的に長年ツイッターと、聖地巡礼と地域参画などを見てきたので今回のこの「聖地巡礼に至るまで」はとてもとても興味深いです。
るろうに剣心の作者和月さんが、登壇し写真撮影を受け、さらにその場で即席サイン会を折りたたみ椅子の上で始められる(最終的にステージ上から→雨となり邸内の広い台所土間へ)ということとなり・・・
剣心そのものである和月さんと神谷薫と同じ名の奥さん、つまり剣心と薫が百数十年の時を経て現れた古い館だったのです。
長谷川邸に飾られる小国和紙に描かれた絵はまさにそのものズバリの絵(剣心(和月さん)と薫さんと長谷川邸)だったのです。
聖地誕生なのでした。
首都圏の3つの熱心なアカウントと、越路地域の観光アカウントと、関連情報を少し入れて今回の一連の動きをツイッターの情報共有機能を利用して見てゆきたいと思います。
物語は4月9日に始まりました。という見方もできます。
●蒼紫神社も回りたい↓ ・・・楽しい企画段階、めったに行けないんですから色々と見てみたいですよね
@kozomen 真剣に新潟旅行考えてて、とりあえず蒼柴神社がある長岡には絶対行きたいんですけど、長岡と弥彦って結構離れてますよね?セットで行くのは難しいですよね…(>人<;)
— 正規空母リリ (@droptype00) April 9, 2016
●塚山由太郎発見↓ ・・・こ、これは、駅にその塚山由太郎グッズも置かねばね^^
https://twitter.com/droptype00/status/722796333761843201
●上野で無料入場券ゲット ・・・イラスト入りのチケット、これはファンにはたまらないですね。様ざまな権利を乗り越えたんでしょうね。
上野ね?!上野いけばゲットできるかもしれないのね!?じゃんけん弱いんだよなぁ・・・ pic.twitter.com/PSETn0S8th
— どす✿こい (@Dos_Koi1) May 13, 2016
●首都圏イベントこういうのは受けそう ・・・事あるごとに地道に活動していたのでした。
歩き過ぎて腰が痛い。とりあえず明日は袴洗わなきゃ…今夜中に… pic.twitter.com/1sCT0JoqNI
— どす✿こい (@Dos_Koi1) May 14, 2016
●同じく ・・・
これに来た(*´ω `* )新潟〜〜♡ https://t.co/MtULUJslMn
— 正規空母リリ (@droptype00) May 15, 2016
●そして満喫 ・・・
たいへん満喫しました(*^^*)6月と8月は積極的に新潟県(特に長岡)にお金を落としに行きます!!!!!それで地域が活性化すると良い…!!! pic.twitter.com/BoDusnxG2G
— 正規空母リリ (@droptype00) May 15, 2016
●さらにゲット ・・・
ギリギリにゲットしてきた!!お邪魔させていただきますよ越路さん!るんるんありがとうー!宿泊施設とか探さなきゃ。 pic.twitter.com/heMz3YAikH
— どす✿こい (@Dos_Koi1) May 15, 2016
さあ、これで東京に出てアピールすることに成功しました。 そして今回来られた方が新潟に行くことになります。 行きたい→が→行くになったのです。良いですね~
●宿問題 ・・・祭りのシーズンと重複、特に長岡花火は宿無理。花火が主のお客さんとるろ剣が主のお客さん、花火が無くてもるろ剣ファンは来ていただけるのでは?
るろな友達と8月の新潟入りについて会合。まさかのお宿「残り1室」攻撃。え?早くない?8月だしお盆前だよ!?え!?私のわがまま聴いて貰って「温泉」「旅館」は外せない!てしてたら駅前は無理でした。そうなるよねぇ。車発動か…(>_<)
— どす✿こい (@Dos_Koi1) May 22, 2016
●準備情報をこまめに伝えるるんるん ・・・これ以外にも幾つもツイート、フェイスブックと違いツイッターはフォロー関係以外にもRTと検索で届きます。
長谷川邸×るろうに剣心
和月先生の原画展に向けて、練習&テストで「PRポスター制作の過程」を越路支所のロビーに展示してみました!
パネルのバックは黒系がイイですかねぇ~(^^)?#るろうに剣心 #和月伸宏 #長谷川邸 #越路地域 #長岡市— るんるん(新潟県 越路観光協会) (@runrun_koshiji) May 27, 2016
この投稿からハッシュタグを #るろうに剣心 #和月伸宏 #長谷川邸 #越路地域 #長岡市 とされています。
大きな効果は無いですがそれぞれ小さな効果はあります。
えてしてその小さい中に「化け」が潜んでいるようです。
〇〇人集めたとか数よりも、 どこまで情報を届けたかのような気がします。「動員」では無いようです。
●長岡市が市政だよりの表紙にるろうに剣心 ・・・これを持ってくるという長岡市の積極性というか柔軟性というか快挙、全国に伝わっています。(こういうのって伝わるんですよね)
長谷川邸×るろうに剣心
ながおか市政だより6月号の表紙です\(^o^)/
皆様、ご覧下さいでござる!#長谷川邸 #るろうに剣心 #越路地域 #長岡市 https://t.co/xC4hlQjdnI— るんるん(新潟県 越路観光協会) (@runrun_koshiji) June 1, 2016
「古の心と薫り今に継ぐ」………『心』『薫』………ぅあああああありがとうございます長岡市政だよりさん!剣薫だああぁぁぁぁぁ…素敵!(感涙)
— 未央 (@310_jiji) June 1, 2016
●聖地バーチャル見学 ・・・で、地元ICT系NPOがとっくに聖地バーチャル見学まで作ってあってそこへ持って行きます。
今月の長岡市 市政だより 表紙はるろうに剣心作者 和月伸宏さんのイラスト(越路地域出身)
越路の長谷川邸再建300年の特集るろうに剣心登場キャラクターは主に越路・長岡市・新潟県内の地名から。
バーチャル見学できます。https://t.co/5t3gXmvRv9
— NPO SOIGA (@npo_soiga) June 3, 2016
●で、長岡のほかの歴史に気付く ・・・今回長岡に行くと決めてから、次々と幕末~明治の時代、るろうに剣心時代として行かなくてはならない場所が長岡に多い事に気が付く!!
長谷川邸攻略のための「ルート」を一緒に行く子から提示されたけれど、待って!私のぽんこつな「脳内秘書」が追いついてない!!!まって今からルートにかかる時間とか調べるからっっっ!!(書面への印鑑待ちをされるような圧迫感)。 山本五十六邸行きたいです!って言ったばかりに。。。
— どす✿こい (@Dos_Koi1) June 10, 2016
河井継之助関連を調べていたら、1日かかるルートとかあって辛い。でもガトリングガンだと思うとはずせない!!>ガトリングガンは今が旬
— どす✿こい (@Dos_Koi1) June 10, 2016
片貝さんまでいらっさる・・・。
— どす✿こい (@Dos_Koi1) June 12, 2016
出来た!ってことで、友達にプレゼンしてくる。>明治149年流浪の旅in長岡(北越) pic.twitter.com/Ug6IzXrY6W
— どす✿こい (@Dos_Koi1) June 12, 2016
●さあ、情報収集 ・・・長岡市民でも迷うバスに巡礼者もはまり出しました^^
蒼柴神社が長岡駅からバスで15分なのはもう分かったから具体的にどのバスに乗ってどこのバス停で下車するのか教えてください
— 正規空母リリ (@droptype00) June 13, 2016
●グルメ行程も決められて
友達が新潟の子におすすめの食事店をいくつかピックアップしてもらって教えてくれて、そこから私の好みで決めさせてもらった。行程は決まったので、これからせっせとなんちゃってしおり?作ろうかなって…でも剣薫誕生日月なんだよなぁ。友達をびっくりさせる何かを作りたい。
— どす✿こい (@Dos_Koi1) June 14, 2016
●越路のゆるキャラるんるんが次々と小出しにネタを振ってきます。いいぞ!
長谷川邸×るろうに剣心
パネルの一部が完成!
写真がヘタですね(^^;)すみませんm(_ _)m
どこに飾ろうっかなぁ~♪#長谷川邸 #るろうに剣心 #越路地域 #長岡市— るんるん(新潟県 越路観光協会) (@runrun_koshiji) June 15, 2016
●頑張ってます^^
長谷川邸×るろうに剣心
どこに飾ろう…
仮置き。斉藤さんだぞ(笑)#長谷川邸 #るろうに剣心 #越路地域 #長岡市 pic.twitter.com/2ih7xqKoCa
— るんるん(新潟県 越路観光協会) (@runrun_koshiji) June 16, 2016
●さあ、館内に絵を配置し始めました^^
長谷川邸×るろうに剣心
キャラクターパネル設置してみました!
長谷川邸内に点在しております。
どこに誰がいるか探してみて下さい(^^)#長谷川邸 #るろうに剣心 #越路地域 #長岡市— るんるん(新潟県 越路観光協会) (@runrun_koshiji) June 21, 2016
●長岡に着いて、るろ剣がちゃんとあって歓喜(聖地感たっぷりですね)
長岡〜〜(**∩ω∩)♡♡♡ pic.twitter.com/3TXjO1d50Y
— 正規空母リリ (@droptype00) June 23, 2016
●もはや嬉しさのあまり言葉は出ない状態?
はーわわわわわわわわ pic.twitter.com/DwNXnkTYsJ
— 正規空母リリ (@droptype00) June 23, 2016
●ついに憧れの蒼紫神社へ
夢の蒼柴神社… pic.twitter.com/UQjAIRRmhw
— 正規空母リリ (@droptype00) June 23, 2016
●巡礼者はディープなものまで「熟知!」
蒼柴の森(お菓子)買いに行ったら、本日お誕生日の人に「かなと」くんがいてパーフェクトに運命だと思いましたね!!!!! pic.twitter.com/8bcXN8T3Ep
— 正規空母リリ (@droptype00) June 23, 2016
●軽く弥彦まで足を延ばす巡礼者。あのぉ~、関東なら隣りの県くらい遠いんですが・・・
今日は弥彦!弥彦くーん(♡ノ ´ 〇`)ノ pic.twitter.com/9k8rnhNEER
— 正規空母リリ (@droptype00) June 24, 2016
●そしてついにその日がやって来た!!!
長岡ーー!きたーーー!おはようございます!眠い! pic.twitter.com/U0GiFPu2bc
— どす✿こい (@Dos_Koi1) June 24, 2016
長くなりそうなので続きます。
いかがでしょ、地元の人より詳しいでしょ。
巡礼の皆さん。 そこがポイントです。
彼等彼女等は他人ではありません。 この地域に参画していただいている大事なメンバーなのです。
こうやってツイッター等でツイートを開放する、立派な地域創生です。
つづく