集めて分類
様子を見てみます。
ポジティブ
「ポケモンGO」がもたらすであろう様々な経済効果――ポケモノミクスをどう読み解けばいいのか、ゲームをプレーせずとも「これだけは知っておきたい」そのポイントを3つお届けしたい。
このゲームの最大の特徴であり強みは「人間を動かす」ことだ。・・・
ということで、各種批判も織り込み考察。
現時点での批判は当然としながらその先のポイントを提示。一読を。
ポケモンGOがゲットした3つの素敵なエピソード:TechCrunch Japan
これは少なくとも、大人の3分の1以上が肥満である 米国では大したことなのだ。そしてこのゲームは他にも、予期しなかった多くの良い結果を生み出している。
として、町のモニュメントに触れる、等3つをあげている。今までには無かったことが起きている。
ネガティブ
【ポケモンGO】「歩きスマホを心配する視覚障害者が大勢います」日本点字図書館が呼びかけ:The Huffington Post
といってもはなっからネガティブなものは無いようです。
この記事も「注意して楽しんでくださいね」というもの。
ツイッターを拾っています。
ネガティブというか実際の事故などをもとに危険性を書くのは新聞社などが多いですね。やはりニュースなのです。
ただ、同じ事故・出来事を各社報道するのであたかもいっぱい事故が起きているように見えますがそんなでも無いようです。
通常時の交通でのヒヤリの方が多いと思います。
やはり、珍しいという事だと思います。
その中から1点
ポケモンGO熱中、クマに気づかず接近も 交通事故多発:朝日新聞
25日昼前までに交通事故が全国で36件発生し、交通違反の取り締まりも71件に上った。
こうやってデータをあげてもらうのはいいのですが、ポケモンGOによる事故なのかどうか、今までのスマホ操作事故と比べてどうなのかとか。そういう記事もほしいですね。
もっと客観視している記事は以下。
その他
ポケモンGOはビジネスとして社会的責任を果たせるか:ダイヤモンド・オンライン
「AR(拡張現実)の対象にならない権利」という、今まで存在しなかった権利の確立を含めて、さまざまな社会的な調整を行っていく必要がある。
金がかからないゲームである点を良しとし、今後の課題を。
『ポケモンGO』の反響の凄さにナイアンティックのハンケCEOも驚き ポケモンセンターやカスタマイズ機能も検討中【コミコン 2016】:ファミ通.com
これと実際のゲーム経験がいっしょになれば、ある程度の成功は見込んでいましたが、これほどまでとは思いませんでした」と・・・
任天堂のゲーム思想を理解できたようです。
ポケモンGO開発者が明かした「次なる展開」 新たなキャラクターや目印の追加も?:東洋経済
サーバーのダウンを防ぐことが・・・
バグの修正やポケモン育成といった・・・
開発者のジョン・ハンケ氏が登壇して語ったこと。一読を。
『ポケモンGO』鉄道事業者にとって悩みか好機か:マイナビニュース
廃止が噂されるJR西日本の三江線石見松原駅がポケストップになっているというツイートも見かけた。
危険でもあり、魅力的なゲーム。
いずれにしろ今を変えるには何らかのリスクの覚悟は必要。ただし鉄道は人名がすぐかかってくるところがむつかしい。
ポケモンGOのビジネスの可能性はプレイヤーの志向に