野外の音楽フェスティバル。
欧米の凄い音楽フェスティバルへの憧れも有って始まった日本の音楽フェスティバル。
苗場の「フジロック」が世界の最重要「音楽フェスティバル」で3位。
★世界の最重要「音楽フェスティバル」 3位にフジロックが選出(forbesjapan.com)
これって音楽、そしてイベントの分野で日本が米英に続いて3位になったんです。
え~~~~~~~ですよね。
苗場って奇跡の土地ですね。
富士山で開かれたフジロックが暗礁に乗り上げ、新潟の苗場でやったらはまったまま今日。
苗場は新潟県、細かいことは言わない「苗場でフジロック、その方が良いのなら良いんじゃない」
苗場スキー場の少し下流、素晴らしい環境でした。
授賞理由は上記フォーブスの記事によりますと
引用
木々に囲まれた環境の中で「自分のことは自分で」「助け合い・譲り合い」「自然を敬う」をスローガンに掲げ、環境保護への取り組みを続けつつ、グローバルレベルのアーティストらを招聘し、観客らを魅了し続けている点を評価したとしている。
さあ、苗場、新潟県らしい環境、上流は何だか知らんけど凄い清流が流れている。
何かしらんけどボードウォークが森の中に続いている。
天気はわからん、降ると寒いし、晴れるとクソ暑い。
食い物はなんか知らないがめちゃ旨い。
酒はいろいろ飲むけど日本酒なら辛口かな。
日本の名だたる観光地じゃないんですね。(苗場はその範疇で日本の名だたるスキー場ですが)
苗場のフジロックを楽しんだツイートを少しアップします。
素朴ですがこれが良かったんでしょうね。
【苗場通信】
ホワイトステージ入り口にある、ボードウォークは勿論今年もございます!
旧オレンジコートがリニューアルして、今年はオレンジカフェとして復活!フジロック史上初の屋根付きフードコートが出現!是非ご期待下さい!! pic.twitter.com/EZBDXN8jHh— FUJI ROCK FESTIVAL (@fujirock_jp) July 14, 2016
キャンプよろず相談所スタッフ、今日、苗場入りしました。オートキャンプサイト(ムーンキャラバン)とLOGOSの100張テントサイト、着々と準備進んでます!
本日の苗場は快晴でした! pic.twitter.com/0F0vnYGO6K— キャンプよろず相談所 (@yorozu_camp) July 20, 2016
テントの中が白んだ。フジロック初日、苗場の夜明け。 pic.twitter.com/QsPoA71QOs
— からばん (@karabanwa) July 21, 2016
ボードウォーク#festival #musicfestival #fujirock #フジロック https://t.co/fvSlpPcXR7 pic.twitter.com/cU2iHreHCh
— フェスお姉さん☃️ (@feslikes) July 22, 2016
川にも入りたくなるな〜#FRF16 #fujirock pic.twitter.com/3Ta7atz3lw
— yuutaro2 (@yuutaro2) July 22, 2016
19年振りのフジロック!初めてのキャンプサイト!とりあえずテントは設営完了したのでもうお風呂にします♨︎ pic.twitter.com/1SpVYSIKdC
— Blackbird (@Play_Fly_High) July 22, 2016
stereophonix聞きながら、川でビールを冷やして、ジンギスカン丼キムチ乗せ食うわ。
素敵だわ。
冷たい…#fujirock #stereophonix pic.twitter.com/7S0czmqKpM— 大洋のズー (@zu_noka_) July 24, 2016
https://twitter.com/hostessofficial/status/756402360373563392
テントいっぱい!の、この光景が帰ってきたドラ!#naeba #fujirock pic.twitter.com/YmdavUpVeA
— Dragondola(ドラゴンドラ) (@Naebanow) July 22, 2016
この風景、世界で3位のフェステイバルの一面です。
日本の何処でも無い、新潟県らしい風景です。
それが音楽イベントと合わさると世界3位なのでした。
まとめの本体はこれです。