野菜や冷凍食品のついでに
どんな商品があるのか調べてみました。
厳密な意味で冷凍食品ではない、賞味期限が短いものも有りますが、日常どんな冷凍物があるのか見てみましょ。
まずはスーパーで一番場所をとっているおかずシリーズ
弁当のおかず
冷凍食品 弁当 ミニハンバーグ 6個ニチレイ
※下記商品は20パックセットで売られています。
レンジでチンだけで出来上がり、実売価格だいたい200円弱、6個入りなので1こ30円くらいとお得です。
このさいハンバーグで行きます。
普通のおかず用
ロイヤルシェフ グリルハンバーグ 冷凍 120g 10個
1個当たり200円を切るハンバーグ、アマゾンの評価も10人で★4.3です。
良いのではないかな。
高級ハンバーグ
究極のひき肉で作る 牛100% 和牛ハンバーグステーキ 200g× 4個入り
1個600円以上です。カスタマーレビューも9人で平均4.4。お店で食べるものと変わりがないと書かれています。
ネットではどんな商品でも良いものが手に入るのですね。
次は豪華なセットもの
米久の晩餐 ビーフシチュー&和風ハンバーグセット
価格は 3,780円です。どうしても自宅で食べる必要がある人はこの位出してもいいんですね。外でもそこそこのものが食べられそうですが。
贈答用でしょうか。
だいたいこういう構成のようです。
弁当用おかず・普通のおかず・高級もの・セットもの
ですね。
最後に野菜。
これらは-18度の冷凍食品が多いようです。
鮮度を封じ込めなくてはなりませんからね。
ビタミン等栄養満点のブロッコリーをあげてみます。
冷凍野菜
【冷凍】 業務用 ブロッコリー 500g 春雪さぶーる 冷凍野菜
380円、忙しい人は野菜を買っても腐らせてしまいがち、冷凍物を上手に使えばビタミン補給万全です。
時間の無い朝は、目玉焼きやスクランブルエッグと前の晩の残りと冷凍物なんていうのが多い。それでも支度に30分かかる・・・。手際悪し。
手際の悪いおじさんは冷凍物で最低限の栄養を補給!(ギクッ)
※こういうのが有るとさらに便利(スーパーやコンビニを冷凍庫替わりに使うのも良いけど)