ソーシャルデザイン:自遊人128号はその思想書、かつてのインターネットマガジンのように未来が詰まっていた

このエントリーをはてなブックマークに追加

ふ未来を変える「ソーシャルデザイン」

自遊人2019年2月号 第19巻1号 通巻128号のテーマです。

ソーシャルデザインを特集することでこの号は何か特別な号・特別な雑誌になった。

wikipediaを見ますと…

ソーシャルデザイン(英語:social design)とは、社会をどう築くのかという計画。デザインの対象はモノだけではなく社会である。その対象は社会インフラの整備から社会制度までと幅が広い。

とのこと。

そしてこの号にはwikipediaの言うそれらとその最新動向とさらにはそのベースとなる思想までが著されていた。

それに似たものがかつてあった。

インターネットの黎明期、日本に凄い雑誌。

インプレスのインターネットマガジンです。

こんな風な語句がいろいろ出てきた。…

パケット通信、TCP-IP、ブラウザ、html、モザイク、WWW,、マルチメディア、ドメイン、レンタルサーバ、FTP、ipeg、midi、URL、ブログ、CGI、ポータルサイト、リンクフリー

様々な新しい仕組みと同時に、何より、インターナットにより未来はどうなえうのか等のlコラムが非常に優れていた、

様々な哲学からネットが実現するであろう未来が語られていた。

その歴史的な働きをした雑誌のバックナンバーがあります

【インターネットマガジン バックナンバーアーカイブ】

その中の1冊を見てみます(なんと全ページPDFで読めるのです)

インターネットマガジン1996年4月号―INTERNET magazine No.15編集部 2007年12月18日 インターネットマガジン1996年4月号

–目次を簡素化して引用させてもらいます–

赤い文字の記事はノウハウと言うより、思想・考え方についての要素が強い記事

目次

  • [特集] 動く!鳴る!便利!いま旬のクールサイト101選
  • [集中企画] ホームページ作成のためのデジタルカメラ徹底検証
  • [連載] 今泉洋のWhat’s Cool
  • [連載] インターネットのある暮らし インターネットで買ってみよう! 男気あふれるブランド小物
  • [REPORT]  講演:ローレンス・J ・エリンソン
  • [現地レポート] 大阪国際女子マラソン ストリームワークスを使ったビデオ発信の現場から
  • [連載] インターネットビジネス利用の現場から 花王
  • [REPORT] 転換する業界 第1回クレジットカード後編
  • [REPORT] 「第1回インターネット防災訓練」の裏側
  • [連載] インターネット探検隊 第5回 Windows95編
  • [連載] 西森マリーのちょっとおしゃれな英文「E-mail」 第11回 米語と英語の違い
  • [連載] ネットワーク時代の知的所有権入門 第14回 著作権と出版権をめぐって
  • [連載] Macユーザーのためのネットワーク構築講座 第10回 MacintoshによるLAN間接続・後編
  • [連載] ホームページで情報発信 第3回 ホームページに絵を入れよう
  • [ニュース] ピピンアットマークがいよいよ発売ほか
  • [EDITOR’S CHOICE] IND-M288S、Internet TELETEXT、FIG leaf Inline、MapEdit
  • [連載] We Love Internet People
  • [連載] BOOK REVIEW やっぱりコンセプトが大事
  • [連載] マッシー川口のfrom New Tork インターネットでお引っ越しの巻
  • 連載] INTERNET YELLOWPAGES Volume 15: Computer
  • [連載] 入門者のためのFAQ 13
  • [連載] インターネット用語解説:11
  • [連載] CU-SeeMe大会 2月8日結果発表
  • [INFORMATION] 編集部からのお知らせのページ
  • [連載] 我が家のインターネット奮闘記 第2回 会社のみんなにWWWを見せてあげたいんだけど!
  • [CD-ROM MANUAL] インターネットナビゲーターCD 1996/4の使い方
  • その他] JPNIC公開文書の読み方のコツ
  • [連載] 後藤滋樹の新・社会楽 第15回
  • [連載] ネットワーク管理者・池田のたぁっ!なにやってんだよ 第3回
  • [連載] イベントカレンダー

実に様々な分野の記事があり「この方向だよ」という考え方の道しるべも有ります。

今日のようなネット社会など見えない時代に今日のような未来を語ってくれていました。読み手の私にもう少し大胆さがあったら上手く立ち回れた気もしますが、そこが少しあれです。

 

自遊人はどうでしょう、とくにこの号「ソーシャルデザイン」には魅力的な刺激的な記事が並んでいます。

自遊人128号 : ソーシャルデザイン

 

記事一覧を引用させてもらいます。

 

  • 無形の取り組みが「グッドデザイン大賞」を受賞。時代は“ 志の美しさ” へ。(おてらおやつクラブ 松島靖朗さん)
  • 木造アパートを改修した宿&カフェの裏側に見える建築を介したコミュニケーションデザイン。(HAGISO + h a n a r e 宮崎晃吉さん)
  • 一人でも多くの人を庄内へ。それが私たちの描く“リターンのデザイン”です。(SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE  山中大介さん)
  • サスティナビリティに基づいた雄勝の自然と共生する体験を子どもたちに。(MORIUMIUS 油井元太郎さん)
  • 永久に守りたい味「A級グルメ」が『ビレッジプライド』を育み、人口をも増やす。(にっぽんA級(永久)グルメのまち連合 寺本英仁さん) 
  • RISE&WIN Brewing Co./山名八幡宮/商店街 HOTEL 講 大津百町
  • リトルトーキョー/トーコーキッチン/B’s行善寺/Fattoria ALFIOLE
  • 日本におけるソーシャルデザインの軌跡。 公益財団法人日本デザイン振興会 矢島進二さん

最後にあげた「日本におけるソーシャルデザインの軌跡」はもう書籍1冊分あります。これの為に買うのも有りです。

 

今後の地域づくりに関し、人口減の日本の対策に関しこの1冊にヒントが満ちているように思います。

バイブルとしても、この時代の空気の保存としても、そして実用書としても大いに価値のあり1冊だと思いますよ。

 

 

 

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA