越後最古の民家長谷川邸再建300周年の中、開催されているもの。
- 上越新幹線長岡駅で乗り換え
- 信越本線登り柏崎行か直江津行、そちら方面の電車にのる。
- 塚山駅で降りる
附近のポケモンGO情報:2016年8月上旬段階でポケストップもモンスターも周辺に見つけにくいようです。最初の頃は三波春夫の銅像付近にいろいろあったようですが。また出ているかもです。
長谷川邸前 駅から徒歩15分から20分
これが母屋、でっかいっすね!
母屋の入り口で入場料を払います。大人420円(税込)
入り口を入って右手が展示場
有名マンガの展示会なので大変多くのお客さんが来ていました。
長谷川邸館内には下のように登場人物のパネルが点在。
るろうに剣心の原画展を楽しんだ後は長谷川邸そのものも是非見学を。
おそらく戊申長州の山縣有朋や江戸後期の紀行作家鈴木牧之も寄ったであろう家屋や庭もけっこう興味深い所。
参考:魚沼街道塚野山宿に関係した二人の作家、和月伸宏(一人目は鈴木牧之)。長谷川邸再建300年祭にて
名残惜しんで長谷川邸を後にします。
帰り道で八幡様に寄るのもこの魚沼街道の塚野山の文化を知るに適しているかと。
長谷川邸から塚山駅に帰る途中に有ります、歴史好きはどぞ^^
参考:るろ剣長谷川邸の取材で見落とし。上杉景勝も訪れた八幡神社が傍に有った。剣心が来る訳だ^^
るろうに剣心原画展まわりのレポでした、参考にどうぞ。