実に便利な駅です。
まずは、越後3大花火全てに超便利な駅
越後三大花火中央駅なのです。!すげ!
地図にしました。
- 長岡花火はパークアンドライドが確立して大人気、来迎寺駅周辺の公共駐車場を無料開放して電車で長岡駅(片道11分 200円)まで行けるようになっています。
- 片貝花火は、例年来迎寺駅前から越後交通の臨時バスが得ていたかと思います。 また、歩いても40分くらいで会場に行けます。来迎寺→片貝と街歩きしながら行くのも好きな人には楽しいです。
- 柏崎花火はやはり来迎寺駅から電車に乗って柏崎駅(片道30分 500円)
まず、高速交通網が近くにあります。
新幹線から乗り継いでわずか10分
関越自動車道越路バス停から徒歩15分
そして長岡市の西部地区から北小千谷片貝地域の唯一の駅です。
実は西長岡駅の機能、それ以上の機能を持っているのですが気付いている人は少なく、気付いても何もしません。
そこで、「三大花火中央駅」と「西長岡駅」の要素を加えた地図を作ってみたのが以下です。
越後三大花火のうち長岡・柏崎はそれぞれの駅を降りてからのルートも書きました。
主なポイントをクリックすると来迎寺駅からの距離・徒歩時間やタクシーの場合のおおよその料金を書いてあります。
参考にしてみてください。
交通接続
- 来迎寺駅
- 来迎寺バス停・・徒歩2分
- 関越自動車道越路バス停・・・徒歩15分
- 長岡市越路支所・・パークアンドライド(長岡花火時)
北側
- アクアーレ長岡・・・温泉・プール・フィットネス・会議・レストラン・宿泊
- 長岡看護福祉学校
- 長岡技術科学大学・・来迎寺駅より3.6km 徒歩約46分 タクシー 約1600円
- 長岡カントリー倶楽部
- 国営越後丘陵公園里山口・・来迎寺駅から2.9km 徒歩約35分、タクシー 約1300円
西側
- 巴ヶ丘もみじ園
- 松籟閣・・朝日酒造元迎賓館
- 朝日酒造・・見学可能(予約)
- 朝日神社・・宝水
- 越路体育館・・・三波春夫ラストステージ
- 巴ヶ丘自然公園・・蛍
東側
- 旧神谷信用組合
- 浦村の八幡宮
- 慈光寺・・井上円了の実家
- 井上円了頌徳碑
- 越路河川公園野球場・・BCリーグ、新潟アルビレックスの本拠地練習球場
- 越路河川公園・・春は桜がキレイ。広い芝生、釣りのできる大きな池。(漁業権必)
南側
- 浅原神社:片貝花火会場・・世界一、四尺玉があがる花火大会。来迎寺駅から3.3km徒歩約40分。花火時来迎寺駅から臨時バスあり。
- 浄照寺・・中越の教育の歴史に名を残す寺院
来迎寺駅周辺地図