むちゃくちゃな110番「公衆トイレに紙がない」「パスワードを忘れた」増。専用相談窓口#9110とは

このエントリーをはてなブックマークに追加


時事ドットコム「不急の110番、200万件=「スマホパスワード忘れた」も-警察庁」より引用

110

引用

 中には、「自動販売機の釣り銭が出ない」「耳に虫が入った」「トイレが詰まった」など警察が通常でも扱わない事案のほか、「子どもを病院に連れて行きたいが、渋滞する時間なのでパトカーで先導して」という無理な要望もあった。

警察庁は「緊急でない相談などは専用電話『#9110』を利用してほしい」と呼び掛けている。  以上引用

おおお、ちゃんと、相談窓口を用意しているではないか!

しかも専用電話もあるし!

スポンサードリンク

 

しかし、どのニュースページにも#9110で何が相談できるのか書いていない。

警視庁のページでもなかなか見つけられなかったが「政府広報オンライン」の中に詳しく書いてあった。

そちらを見てもらえば概要は解りますが、解説が丁寧過ぎて読むのがいっぱいです。そこで簡単にまとめてみました。

政府広報オンライン:暮らしのお役立ち情報:生活の安全に関する不安や悩みは 警察相談専用電話 #9110へご相談ください

oyakudachi

生活の安全に関する不安や悩みは 警察相談専用電話 #9110 へご相談ください

ということなので上記ページを調べると

「安全に関する」相談の身のようです。当然ですよね警察ですから。

で、そのポイント

1、生活の安全に関する悩み事

  • 治安上の不安: 殺人・強盗などの凶悪犯罪、暴行・傷害などの暴力的犯罪
  • 子ども・女性・高齢者をめぐる治安に関する意識(例): 誘拐・いじめ・痴漢・家庭内暴力・ネット上の問題・ストーカー・振り込め詐欺・ひったくり・空き巣など

  これらが相談対象のようです。

 2、では、どこで相談に乗ってくれるのか。

  • 警察相談専用電話 #9110・・・各都道府県の警察総合相談室などの相談窓口に直接つながる、受付時間:平日 午前8:30~午後5:15(各都道府県警察本部で異なる)、時間外は、24時間受付体制の一部の県警を除き、当直または留守番電話で対応、※通話料は利用者負担
  • 警察への相談は、最寄りの警察署にある相談窓口に直接ゆく。

3、相談したらどうなるの?

  • 専門の「警察安全相談員」など(警察官、元警察官など)が、相談者のプライバシーの保護や心情・境遇などに配慮しながら相談に対応
  • 主な対応:助言・指導、他機関の紹介、指導・警告・説得、検挙・補導

以上は解り易くまとめたものです、実際に相談したい場合は「暮らしのお役立ち情報ホームページ」をよく読んでからお願いします。

ということで、やはり「自動販売機の釣り銭が出ない」「耳に虫が入った」「トイレが詰まった」「パトカーで先導して」の相談は無理ですね。

ではどこに相談すべきか、そういうまとめページもあるといいですね。タウンページがそうなるのか?、でも細かすぎて急ぐときは見つけにくかった気も。

 

そこで、とりあえず上記について調べてみました。

  • 自動販売機の釣り銭が出ない: 自動販売機に連絡先が有るので状況を連絡するが一般的なようですが・・・詳しくは特集したページが有りましたのでどうぞ「自動販売機でのつり銭が出ないトラブルの対処法について
  • 耳に虫が入った: デリケートな器官なので耳鼻科に行くのがもちろん一番、行けない状況の場合は、篠原内科外科耳鼻科〈通称篠原医院)さんのページに対処法が有りました【耳の中に虫が入った】
  • トイレが詰まった: これも良いページが有りました。自分で対応と業者利用ですね。「暮らしのマーケット トイレが詰まった時どうしたらいいの?
  • パトカーで先導して:急病や急ぐ怪我の場合は救急車利用でしょうが、双方向で渋滞の場合、救急車やパトカーもそんなに早くはつけない可能性も有ります。そういう場合は自転車やバイクがやはり早いでしょうね。もしくは裏道に詳しいタクシーとか、自分で裏道をみつけておくのも良いでしょうか、でも裏道は危険も伴うのでより一層の慎重な運転が必要ですね。

 


スポンサードリンク




 

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA