今回の台風の中で情報チェックしていた時にYahooページで見つけました。
前からあったのかな?
気付きませんでしたが、生意気にも前から私が望んでいたことが実現していて災害時にもかかわらずウキウキ
「これで国民は助かる^^」
1、避難準備情報をきちんと扱っていた。
2、避難準備情報【黄色】→避難勧告【橙色】→避難指示【赤色】 と、色で危機状況を表現
この二つが私の知る限り(小さな知識ですので気づかないこと多々)無かったんですよね。
大事な大事な避難準備情報は多くの災害地域で無視されてきました。(準備情報すら出せない自治体は避難勧告も避難指示も適切に出せないところが多い)
どれが一番危機な状態なのかわかり易くする。
この二つがなかなかできなかったようです。
公的機関ではなぜか難しいようです。
そこをYahoo!がやってくれました。
今回の台風でも下のように表記しました。
これなら一目で、直感で解ります。
避難勧告より避難支持の方が危機がでかい!
これなら子供でも分かります。
この「子供でも分かります」という表現がお役所・専門家には越えられないものだったようです。
素人には解らない色々な問題があって大変なんでしょう。
でも、防災は素人に解るものでないと、外国人にも解るものでないと
でももう大丈夫民間のYahoo!がやってくれました。Yahooを見ればいいのです。
安心の生れた夏でした^^(Yahooはとっくにそうなっていたのかもしれませんが)